寝台車が2回分、必要な理由
弊社がご提案している「直葬プラン 総額99,000円」は寝台車2回分が上限回数として含まれております。
基本的に寝台車は2回分、必要となる場合がほとんどです、その理由をご説明致します。
直接、火葬場にご搬送できないため
ご逝去後すぐに火葬場に故人様をご搬送し、火葬ができるのであれば寝台車は1回分でも問題はありませんが、条件がかなり限られるためご自宅でご逝去された以外は、ほとんどの場合2回分必要となります。
- 前日までの火葬予約制
- 死後24時間以内の火葬ができない
- お棺に故人様をご納棺しないといけない
- 死亡届などの手続きの時間が必要
このようなことから火葬するまでのあいだ、故人様をご安置する場所が必要となるためです。当社では48時間まで無料でお預かり安置致しますのでご安心下さい。
夜間割増料金・超過料金にご注意を
葬儀社によって、深夜割増料金や超過料金を請求する葬儀社も少なくありません。とくにプラン料金を安く設定している葬儀屋さんの場合はご注意下さい。
- 1回分の寝台車しかプランに含まれていない
- 寝台車の走行距離に上限がある(例10kmなど)
距離による超過料金は、実際に走行してみなとわからないので、高額請求になる場合がほとんどです。弊社では深夜とわず「大阪市内の病院・警察・施設」迎えに関しては超過料金なしで対応しておりますのでご安心下さい。