福祉葬儀 プランは生活保護者向けのお葬式
福祉葬儀プランは葬儀費用のお支払いができない場合に、市区町村が費用を支払い、葬祭扶助の範囲でおこなうお葬式内容となります。
こちらのページでは「大阪市の福祉葬儀」のご紹介となりますので、大阪市24区で生活保護を受給されている方が対象となりますのでご注意下さい。
当社では「当家様の費用負担は一切御座いません」 安心してご依頼いただけるプラン内容になっております。

福祉葬の条件
福祉葬には条件があり役所で「審査・面談」があり、その条件を満たした場合にのみ執り行うことができますので注意が必要です。一般的な条件をご紹介致します。
- 生活保護を受給している方がお葬式をおこなう場合
- お葬式をおこな方が誰もいない場合
葬儀を行う家族がいる場合
よく「生活保護受給者が亡くなったので福祉葬でお願いしたい」とお申し込みを頂きますが、葬儀をおこなうご家族などがいる場合は注意が必要です。
ご家族がいらっしゃる場合は、葬儀費用の負担はご家族負担となります。故人が生活保護受給者であっても、ご家族でお葬式の費用負担ができる場合には福祉葬での葬儀は困難な場合がほとんどです。
また自己負担でのお葬式となった場合、費用を抑えて火葬ができる葬儀プランもご用意しておりますのでご相談下さいませ。
もっと詳しくお知りになりたい方はお電話でお問い合わせ下さい。
公営式場なら使用料の負担なし

大阪市内には5カ所の公営式場があります。
福祉での葬式(葬祭扶助)をおこなう場合、式場使用料などの負担なしでご利用いただけます。通夜・告別式の2日間のみの使用となりますので、ご逝去されてすぐに、式場に故人様をご安置することはできません。
お葬式をおこなまでは、当社提携のご安置場所にて「故人様のみお預かり安置」となります・当家様へのご安置料のご請求は御座いませんのでご安心下さい。
5カ所にある式場紹介
公営式場のため、使用にあたり予約が必要となります。当社にて希望斎場の式場予約をお取りしますのでご希望があればお伝え下さい。
ご逝去後に葬祭扶助申請
万が一のことがあれば、ます当社までお電話下さい。
役所への葬儀申請は「当社スタッフが同行」しますのでご安心下さいませ。なお「土日、祝日など」役所休館日には申請の手続きができません。
葬儀日程、葬儀場所を決めてからでないと申請手続きがスムーズにおこなえませんので、まずはご一報くださいませ。

生活保護のお葬式は葬儀社選びが大切
一言に生活保護のお葬式と言っても葬儀社により「当家負担なしでおこなえる葬儀内容」が異なりますので、依頼する葬儀社選びがとても大切です。
- 火葬のみの対応
- お寺様の読経なし、必要なら自己負担
- 安置料は当家負担
- 寝台車などの超過料金の請求
- ドライアイス代などの追加費用負担
当家様の費用負担なしの範囲内での生活保護葬の場合、上記の項目について追加費用を請求する葬儀社も多く御座います。依頼する葬儀社によっては追加費用が必要となりますので依頼する際には事前にきちんと確認する事をおすすめ致します。
生活保護葬儀・福祉葬でよくある質問
大阪市葬祭扶助を利用した「生活保護葬儀・福祉葬」についてよくあるご質問はこちらからもご覧いただけます。

土日・祝日に葬祭扶助申請はできるの?
役所 休館日の葬祭扶助申請について 生活保護を受けておられる方か葬儀相談があり「土日・祝日など役所が休みの時に万が一のことがあればどうすればいいですか?」とお電話をいただきました。 結論から申し上げますと 役所 休館日の […]

申請が認められなかた時は?
役所担当者に認められなかった場合 役所の担当者様に葬祭扶助申請をおこない、残念ながら条件を満たしていない場合は、大阪市葬祭扶助のお葬式で執り行うことができません。 葬祭扶助は、その方が葬儀費用の支払いができない場合に適用 […]

葬祭扶助の申請時に必要なものは?
葬祭扶助の申請手続きに必要なもの 葬祭扶助をご希望される場合、お住まいの役所にある生活支援課に葬儀申請をおこないます。 申請のお手続きの際には必要なものがありますので下記のものをご用意下さい。 申請者の認印(三文判) 死 […]

生活保護の葬式は火葬だけのじゃないの?
式場を利用してお葬式ができます よくあるご質問で「生活保護のお葬式は火葬だけじゃないの?」とよく聞かれます。 結論から申し上げますと、大阪市の生活保護者のお葬式は火葬だけではありません。大阪市営葬儀場を利用して、告別式に […]

葬祭扶助の手続きの仕方は?
葬祭扶助の申請方法 よくあるご質問で葬祭扶助の手続きの仕方をお聞きになる方が多いのでこちらでご説明致します。大阪市葬祭扶助の手続き方法になります。 申請をおこなう場所やタイミングについてご説明致します。 申請場所 申請を […]

お寺様の読経も含まれているの?
告別式の読経が当家負担なし よくお電話で他社は「お寺様の読経料は自己負担」となっているが、お寺様の読経も費用負担なしで含まれているの?とご質問をいただきます。 弊社がご提案している「生活保護葬プラン」には告別式に読経をあ […]

当家費用負担なしは本当ですか?
当家費用負担0円をお約束します よくお問い合わせで「ホームページの内容の福祉葬が負担なしで本当にできるのですか?」とよくご質問をいただきます。 弊社がご提案している「生活保護のお葬式プラン」は寺院読経などに関しても、当家 […]
お問い合わせ
お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせ下さいませ。(24時間対応中)